この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年10月31日

田代 案山子祭り

今日は信楽町田代 高原の郷での案山子祭りに行きました。


個性的な案山子ばかりでした。


中でもお気に入りがこれ↓

すばらしい! うぅ~んマンダァム

迫力満点の秀明会太鼓 


最後にアンケートに答えて 抽選くじ…
なんと 特賞 お米 当たりましたがな
 
早速家で炊きました。
きのせの米 田代の米 さていかに?

しっかりした 歯ごたえ なつかしい…
日本晴かな? コシヒカリ等作付け増加のため最近はきのせ全体で1割もない。

粘りが弱く程よい硬さのため、寿司米としては好適。
日本穀物検定協会では基準米として滋賀県野洲市の日本晴を採用している。
ごちそうさまでした。

 


Posted by きのせくらぶ at 19:36 Comments( 0 ) イベント

2010年10月30日

信楽イベント案内

 信楽でのイベント等をご案内します。

まずは、信楽まちなか芸術祭…

台風14号の影響で予定の一部変更と休止が出ていましたが…

予定通り明日31日(日)も開催となりました
まずは一安心。

続いて 

FMしがらき 放送予定
こちらも台風の影響等で放送予定の変更、検討など
若干あったようですが、
明日の開催も予定通りとなり、
臨機応変な対応で大変だと思います。
スタッフのみなさん がんばってください。


続いてこれ


このイベントの趣旨は 地域住民がまちなかを歩き、信楽を再発見する。
そして、次なる来場者に 再び信楽に来たい と思っていただくように…
いいじゃないっすかぁ~(^.^)
歩いてみいひんけ?←これが気に入りました。
きのせもいっぺん 歩いてみいひんけ?

そしてこれ

 詳しくはここ→信楽高原鐡道
信楽高原鐡道主催 そば打ち体験&足湯&まちなか周遊
そば打ち なかなか奥が深~ィっす。ぜひこの機会に

ところで 信楽のマスコットキャラ ぽんぽこちゃん
このブログにきのせくらぶメンバーの雄姿が…
2枚目の写真に注目!↓
 ぽんぽこちゃんブログ
ぽんぽこちゃんありがとう また来てね

それではまた






Posted by きのせくらぶ at 09:30 Comments( 0 ) イベント

2010年10月29日

黄瀬産キャベツ&ブロッコリ

先日のふれあい市や今度の文化祭、コヤマDEフリマ等で売り出す
キャベツとブロッコリの様子です。

新名神 信楽ICの程近くに位置する黄瀬の圃場にて


きのせ地区のほぼ中央


こんな感じの場所で


ブロッコリや


キャベツが


出来ています。
黄瀬営農組合で滋賀県環境こだわり農産物栽培基準に基づき
手間を掛けて大切に育てています。
地産地消のお手伝いをこれからも きのせくらぶ は応援します。




Posted by きのせくらぶ at 15:50 Comments( 0 ) 地産地消

2010年10月27日

黄瀬(きのせ)区文化祭のご案内

毎年恒例 黄瀬区文化祭 のご案内です

11月3日の文化の日 信楽町黄瀬 黄瀬交流館 ”さらら” にて
午前9時~午後3時までの開催です。
主だった内容は
 茶菓…抹茶と和菓子
 しめ縄教室…しめ縄教室と手芸小物の即売
 展示物… 菊花、盆栽、生花、造花、絵画、書、写真、工芸、農作物等
 餅つき大会… 昔ながらの臼と杵で 黄瀬産のもち米を使い、みんなで餅をついてみませんか?
 即売… 各戸出品の野菜、漬物 加工品等の即売
 模擬店…云々

 でぇ
きのせくらぶは
① 焼きそば
② たこ焼き
③ 焼きとうもろこし
④ 手打ちそば
 です。
それから、黄瀬の各戸からの 新鮮野菜はもちろんですが、黄瀬営農組合で生産している
ブロッコリ、キャベツが 目玉商品かなぁ~
毎年大好評でとってもおいしく新鮮です。
昨年は コヤマDEフリマでも 大好評でした。
手打ちそば、焼きとうもろこしも もちろん黄瀬営農組合で提供してもらってます。
きのせくらぶメンバーも年間通じて営農組合の農作業に協力させてもらってます。
その模様も追々UPしていきます。
最後に…
 黄瀬区文化祭は 黄瀬区民だけの祭ではなく、
 他からも多くの方に来てもらい、活気ある かっこいい 黄瀬になったら と願っています。

      
では、11月3日に黄瀬交流館にて お逢いしましょう(^.^)
 


Posted by きのせくらぶ at 21:19 Comments( 2 ) イベント

2010年10月24日

信楽まちなか芸術祭

今日はまちなか散策へ出かけました。
(有)かね馬さん近くに車を置き、ろくろ坂~窯場坂~まるの広場を越えてますみ窯前で…
今日のお目当て



信楽町商工会青年部さん
http://maido.shiga-saku.net/
 アップルパイ やってますなぁー
前から噂になっていたので気にはなっていましたが
そんでもって予約を入れて先にぐるっと約1時間
散策をしました。黒壁国技館、丸又窯などとても半日くらいでは見切れませんでした。
あらためて信楽の魅力を感じました。
そして アップルパイ あつあつをその場で食べ、お持ち帰りの分ももちろん買いました。
冷めてもむちゃくちゃおいしかったです。
商売敵?として その場でいろいろ話をしながら 
次回の コヤマDEフリマ でお互いの健闘を約束し帰ってきました。
アップルパイ ごちそうさまでした。




Posted by きのせくらぶ at 17:00 Comments( 0 ) イベント