2012年03月28日
献穀田の地鎮祭
献穀田(けんこくでん)の地鎮祭が 黄瀬で 執り行われました。
宮中祭祀(きゅうちゅうさいし)である新嘗祭(にいなめさい)で、新穀を献納する 奉耕主を
黄瀬営農組合さんが お受けされました。

組合長が10月下旬~11月初旬頃に米と粟を上京して献納されます。
その献穀田の地鎮祭です。

…日本の伝統ある宮中祭祀、新嘗祭へ新穀献納を通じて地域の農業振興と
自然豊かな環境の保全を図り、命の源である農業の大切さと、農村の持つ
心和む生活環境の大切さを体現する。…
またひとつ 地域の誇りが増えました。
今後は5月20日にお田植え祭と播種祭が執り行われる予定です。
地域の子供達も早乙女と巫女として 参加します。
これからが楽しみです(^^)
では今日はこのへんで…
きのせ産 新穀献納に万歳\(^^)/

宮中祭祀(きゅうちゅうさいし)である新嘗祭(にいなめさい)で、新穀を献納する 奉耕主を
黄瀬営農組合さんが お受けされました。

組合長が10月下旬~11月初旬頃に米と粟を上京して献納されます。
その献穀田の地鎮祭です。

…日本の伝統ある宮中祭祀、新嘗祭へ新穀献納を通じて地域の農業振興と
自然豊かな環境の保全を図り、命の源である農業の大切さと、農村の持つ
心和む生活環境の大切さを体現する。…
またひとつ 地域の誇りが増えました。
今後は5月20日にお田植え祭と播種祭が執り行われる予定です。
地域の子供達も早乙女と巫女として 参加します。
これからが楽しみです(^^)
では今日はこのへんで…
きのせ産 新穀献納に万歳\(^^)/
2012年03月10日
甲賀流忍者餃子
新名神高速道路 甲南PA上下線 各フードコートにて
本日3月10日から登場した 甲賀流忍者餃子

早速行ってきました(^^)

注文したのは 忍者スペシャルです
ここのフードコートは忍者と地産地消を主軸にメニューが構成されていて
甲賀流忍者を全国に発信されてる感がすごいです(^^)
DE今日から登場した 甲賀流忍者餃子は この方が提供されてます。↓
餃子屋 琵嬪波さん
昨年 水口青年会議所さん主催の「忍者飯グランプリ2011」でBBCびわ湖放送特別賞を獲得され、当日私も
食べさせていただきました。(^^)
詳しいことは 他のブログやサイトにお任せします…
地域を元気にする 取り組みがすばらしいです
甲南PAに行かれた際は フードコートで 忍者飯 いかがですか(^^)
きのせくらぶもステージは違えど、がんばります(^^)
おっと 甲南PA上り フードコート2Fに こんなところが…

以外に知られていない 展望部屋兼観光案内所があります

ぜひ 一度 お立ち寄りください
では今日はこのへんで…
甲賀流忍者餃子 万歳 \(^^)/
本日3月10日から登場した 甲賀流忍者餃子

早速行ってきました(^^)

注文したのは 忍者スペシャルです
ここのフードコートは忍者と地産地消を主軸にメニューが構成されていて
甲賀流忍者を全国に発信されてる感がすごいです(^^)
DE今日から登場した 甲賀流忍者餃子は この方が提供されてます。↓
餃子屋 琵嬪波さん
昨年 水口青年会議所さん主催の「忍者飯グランプリ2011」でBBCびわ湖放送特別賞を獲得され、当日私も
食べさせていただきました。(^^)
詳しいことは 他のブログやサイトにお任せします…
地域を元気にする 取り組みがすばらしいです
甲南PAに行かれた際は フードコートで 忍者飯 いかがですか(^^)
きのせくらぶもステージは違えど、がんばります(^^)
おっと 甲南PA上り フードコート2Fに こんなところが…

以外に知られていない 展望部屋兼観光案内所があります

ぜひ 一度 お立ち寄りください
では今日はこのへんで…
甲賀流忍者餃子 万歳 \(^^)/
2012年03月06日
最近のあれこれ(^^)
またまた ごぶさた してました(^^)
最近のあれこれ いきます
少し前に この冬一番の 積雪がありました

子供らは 大喜びでした

まぁ たまには いいもんです…(^^)
それから 黄瀬営農組合さん 黄瀬農業組合さん 黄瀬区役員さん 合同の
研修旅行にも 参加してきました

地域営農を株式会社組織でやっておられる兵庫県は八千種営農さんで 研修でした
地域の課題や展望を あーやん! こーちゃう? などいろいろ 研修を通じて

岡山や鳥取の日本海の荒波に呑まれながら親睦 しんぼくぅ~(^^)
お次はこれ…

今年最初の恒例 げなげな市

小雨でしたが いろんな人と出逢い、話し、たくさん食べて 満足まんぞく
ちなみに…
ワカサギの天ぷら しじみ汁 琉球のうどん お漬物 復活ブレンドさんのコーヒーなどなど
ごちそうさまでした(^^)
最後にいろいろ
※ 4月13日(金)~16日(月) SHIGARAKI ACT2012と窯元散策路のWAイベント 14、15の土日に出展予定
※ きむら としろう じんじんさんのイベント4月15日(日)、21日(土) ぜひお手伝いしたい!
とまぁ こんなかんじです 詳しくはまた後日…
では 今日はこのへんで
さーて これから忙しくなりそうな予感に 万歳\(^^)/
最近のあれこれ いきます
少し前に この冬一番の 積雪がありました

子供らは 大喜びでした

まぁ たまには いいもんです…(^^)
それから 黄瀬営農組合さん 黄瀬農業組合さん 黄瀬区役員さん 合同の
研修旅行にも 参加してきました

地域営農を株式会社組織でやっておられる兵庫県は八千種営農さんで 研修でした
地域の課題や展望を あーやん! こーちゃう? などいろいろ 研修を通じて

岡山や鳥取の日本海の荒波に呑まれながら親睦 しんぼくぅ~(^^)
お次はこれ…

今年最初の恒例 げなげな市

小雨でしたが いろんな人と出逢い、話し、たくさん食べて 満足まんぞく
ちなみに…
ワカサギの天ぷら しじみ汁 琉球のうどん お漬物 復活ブレンドさんのコーヒーなどなど
ごちそうさまでした(^^)
最後にいろいろ
※ 4月13日(金)~16日(月) SHIGARAKI ACT2012と窯元散策路のWAイベント 14、15の土日に出展予定
※ きむら としろう じんじんさんのイベント4月15日(日)、21日(土) ぜひお手伝いしたい!
とまぁ こんなかんじです 詳しくはまた後日…
では 今日はこのへんで
さーて これから忙しくなりそうな予感に 万歳\(^^)/
Posted by
きのせくらぶ
at
19:53
│Comments(
0
)