2012年03月28日
献穀田の地鎮祭
献穀田(けんこくでん)の地鎮祭が 黄瀬で 執り行われました。
宮中祭祀(きゅうちゅうさいし)である新嘗祭(にいなめさい)で、新穀を献納する 奉耕主を
黄瀬営農組合さんが お受けされました。

組合長が10月下旬~11月初旬頃に米と粟を上京して献納されます。
その献穀田の地鎮祭です。

…日本の伝統ある宮中祭祀、新嘗祭へ新穀献納を通じて地域の農業振興と
自然豊かな環境の保全を図り、命の源である農業の大切さと、農村の持つ
心和む生活環境の大切さを体現する。…
またひとつ 地域の誇りが増えました。
今後は5月20日にお田植え祭と播種祭が執り行われる予定です。
地域の子供達も早乙女と巫女として 参加します。
これからが楽しみです(^^)
では今日はこのへんで…
きのせ産 新穀献納に万歳\(^^)/

宮中祭祀(きゅうちゅうさいし)である新嘗祭(にいなめさい)で、新穀を献納する 奉耕主を
黄瀬営農組合さんが お受けされました。

組合長が10月下旬~11月初旬頃に米と粟を上京して献納されます。
その献穀田の地鎮祭です。

…日本の伝統ある宮中祭祀、新嘗祭へ新穀献納を通じて地域の農業振興と
自然豊かな環境の保全を図り、命の源である農業の大切さと、農村の持つ
心和む生活環境の大切さを体現する。…
またひとつ 地域の誇りが増えました。
今後は5月20日にお田植え祭と播種祭が執り行われる予定です。
地域の子供達も早乙女と巫女として 参加します。
これからが楽しみです(^^)
では今日はこのへんで…
きのせ産 新穀献納に万歳\(^^)/
Posted by
きのせくらぶ
at
16:43
│Comments(
3
) │
献穀田
この記事へのコメント
ゆかりの地での献穀田。
地域の誇りですね。
バンザーイ
地域の誇りですね。
バンザーイ
Posted by 鶏鳴の滝 at 2012年03月28日 17:37
わぁお
すご~い
縁と歴史と伝統と…素晴らしいですねo(^-^)o


縁と歴史と伝統と…素晴らしいですねo(^-^)o
Posted by しがらきの風 at 2012年03月28日 17:45
鶏鳴の滝さん
献納する米と粟はごく少量ですが、
実際に食されるそうです
ゆかりの地である黄瀬産を
地域あげて献納させていただきます。
しがらきの風さん
すごいでしょ~(^^)
農家の誉れです。
ますます 地域が元気! になればとおもいます。
献納する米と粟はごく少量ですが、
実際に食されるそうです
ゆかりの地である黄瀬産を
地域あげて献納させていただきます。
しがらきの風さん
すごいでしょ~(^^)
農家の誉れです。
ますます 地域が元気! になればとおもいます。
Posted by きのせくらぶ
at 2012年03月29日 09:49
