この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年02月14日

新名神 信楽は雪 

信楽は 今日の昼から 雪…
今年は 雪降る日が 多いなぁ
「信楽は凍るけど降らへん」 
みなさん そう思てませんか?
私は思てます。(^_^)
しかし今年は降りますなぁ~
(^_^) そこで 新名神高速道路
信楽ICは 信楽町黄瀬にあります。
もう一度言います
信楽ICは きのせ にあります
そこに雪氷基地も あります。
今日はその話…(^^)


雪氷基地は信楽ICに併設されてます。
 
こんな「はたらく車」が…乗ってみたい(^o^)

雪氷基地にたくさん置いてます。

すごい数です。…乗ってみたい(^o^)

さて ちらちら雪が…


おおぅ~雪…


やはり出動ですね~(^o^)…乗ってみたい(^o^)


すごいパワーで雪が いずこへ…乗ってみたい(^o^)


2台併走し、一般後続車両を規制してます…乗ってみたい(^o^)

関係職員のみなさま ご苦労さんです。
これからも よろしくお願いします。

新名神高速道路 信楽IC 
信楽町黄瀬にあります
場所がきのせ です
信楽の玄関?いや 勝手口のが出入りしやすい
信楽の勝手口 黄瀬です

きのせ(^_^)vの雪氷基地 万歳!











Posted by きのせくらぶ at 19:50 Comments( 2 ) 新名神

2011年02月10日

信楽町黄瀬 天王神社改修中 其の1

きのせの氏神様 天王神社


 
ご祭神はスサノオノミコト、境内末社に橘諸兄宿禰命を祭祀する。

創始は不詳で聖武天皇紫香楽宮行啓の際朝夕御拝の神社と伝える。

本殿は3間社流造。

本殿裏には『湖国百選・岩』に選ばれている巨岩があり、往古の信仰形態を表している。

毎年春と秋に例祭が執り行われ、春の例祭5月3日までには 改修されるとのこと

では 本日は社務所編


昔からの社務所 神社の社務所はこれ…脳裏に普通にあります 


ちっちゃいころから ここで お茶呑んだり 祭りの法被に着替えたり


御稚児さん 舞姫の着替え、打ち合わせ、待機…


祈祷、例祭等行事の受付事務処理 御神酒を呑んだり(T_T)


改修工事進んでます。 喜ばしいことです

温故知新 温めて 前進します

きのせの氏神様 天王神社 万歳! 




Posted by きのせくらぶ at 21:42 Comments( 0 ) 伝統文化