この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年05月29日

最近の“きのせ”

おまたせしました(^^)

まずは これ!

献穀田


“斎田”全体の田植えも終わり

まずは 一安心 (^^)

続いて“食育畑”


先日 ニンジン、ジャガイモの間引きと追肥をしました


今日現在のニンジンはこれです!


そして“ジャガイモ”!


こちらは “スイカ”


すべては これと


これ


最後にこれ クリックで動画再生します

転作大豆の溝堀作業です(^^)


では 今日はこのへんで…

黄瀬の最近に 万歳 \(^^)/



Posted by きのせくらぶ at 21:09 Comments( 0 ) 献穀田

2012年05月25日

黄瀬斎田御田植祭、播種祭

黄瀬斎田御田植祭、播種祭



お待たせいたしました



5月20日(日) 甲賀市信楽町黄瀬の斎田で 宮中新嘗祭に献上される



米の御田植祭と粟の播種祭が執り行われました。



黄瀬営農組合の組合長、副組合長を奉耕主とし、



地域挙げて取り組み、献上されます。



厳粛な祭典に



多くの御列席をいただき



黄瀬の舞姫が祭祀舞



黄瀬の早乙女が



粟の播種と



奉耕主の鋤鍬入れ



水稲の御田植



よくがんばってくれました



地域の宝  改めて 実感できました



ご苦労様でした



玉串拝礼



式典も 滞りなく終了し



黄瀬交流館へ



関係されるすべての皆様 御苦労さまでした 



黄瀬斎田御田植祭、播種祭

素晴らしい祭事となりました

これから10月の 宮中新嘗祭への献上まで

地域挙げて取り組まれます

よろしく お願い します


黄瀬の献穀奉納 万歳 \(^^)/





Posted by きのせくらぶ at 21:04 Comments( 0 ) 献穀田

2012年04月28日

黄瀬の献穀田 \(^^)/

おまたせいたしました(^^)

献穀田 作業 進めています



田の周囲を囲う柵を段取り中です

一定の間隔で杭を打ち

気持ちいい汗をかきながら杭打ち…

杭…何本あんねん(^^)とか言いながら

レベル見て
 

横桟を割竹で入れ


竹の縦桟を 組みます


おっと

穴ですね~

これです(^^)


鳥居です


鳥居にはこれ!

地域あげて 献上米 取り組んでます(^^)

今日28日もたくさん出役してもらい 縦桟の竹組をします

取材OKですよ~(^^)

では そろそろ 出役の準備…

きのせの献穀田 万歳 \(^^)/





Posted by きのせくらぶ at 06:46 Comments( 0 ) 献穀田

2012年03月28日

献穀田の地鎮祭

献穀田(けんこくでん)の地鎮祭が 黄瀬で 執り行われました。

 

宮中祭祀(きゅうちゅうさいし)である新嘗祭(にいなめさい)で、新穀を献納する 奉耕主を 

黄瀬営農組合さんが お受けされました。



組合長が10月下旬~11月初旬頃に米と粟を上京して献納されます。

その献穀田の地鎮祭です。





…日本の伝統ある宮中祭祀、新嘗祭へ新穀献納を通じて地域の農業振興と

自然豊かな環境の保全を図り、命の源である農業の大切さと、農村の持つ

心和む生活環境の大切さを体現する。…



またひとつ 地域の誇りが増えました。

今後は5月20日にお田植え祭と播種祭が執り行われる予定です。

地域の子供達も早乙女と巫女として 参加します。

これからが楽しみです(^^)

では今日はこのへんで…

きのせ産 新穀献納に万歳\(^^)/



Posted by きのせくらぶ at 16:43 Comments( 3 ) 献穀田