信楽の黄瀬産蕎麦 収穫 その弐
本日 午後から今年最終の 黄瀬産そば 収穫しました
もちろん 黄瀬営農組合さんが作付けされてます
今日は天気も最高で 気分よく収穫作業ができました(^^)
収穫する相棒は↓です
クボタ 汎用コンバイン ARH380 いい仕事します(^^)
↓こんなかんじで 刈り取ります
↑写真奥では 黄瀬営農組合さんの白菜を収穫されてます
蕎麦の次は転作大豆の収穫がありますので
収穫終了後 蕎麦用から大豆用に部品交換します
一人でやると 約2時間かかります(TT)
今日は2人なので1時間弱で交換完了(^^)
先ほど収穫された白菜の出荷調整も横でされてます
ちなみにこの白菜 信楽町内では長野のJAで販売されてます
ところで本日の中日新聞にこれ↓
基本 高原鐡道さんの記事ですが
狸がサンタはイルミの有志で…
つまり そういうことで
午前中 イルミ装飾へ顔を出しにいきました。顔を(^^)
みなさん寒いなか ご苦労さまでした
イルミの話はまた後日…(^^)
では 今日はこのへんで
今日の本題…きのせ産そば 万歳! \(^^)/
関連記事