きのせ産大豆の収穫ぅ~
毎年 黄瀬地区全体(整備田)の田んぼを5ブロックに分け
その1ブロックをお米に代わり、違う作物を育てています。
きのせはキャベツ、白菜、ブロッコリ、スイカ、ジャガイモ
ニンジン、玉ねぎ、そば、大豆等を栽培していますが、その
大部分が大豆です。
先日もそば収穫に活躍した 汎用コンバイン
大豆の収穫時は、埃がすごいので キャビン付きです。
きのせの田んぼを疾走してます。
黄瀬営農組合オペレータ兼任組の
きのせくらぶメンバー2人1組で作業を組んでいます。
先日そばを収穫したので、大豆用に部品交換と掃除をして大豆収穫です
この作業で約2時間はかかります。埃も吸いまくりです(T..T)
軽トラックの きのせくらぶ一番機(^^)も大豆運搬に活躍します。
ちなみに軽トラックは黄瀬地区でも多くの人が乗ってますが
いったいどのくらいの数があるんかな?
会合なんかで公民館に 軽トラ大集合が結構みられます。
そういえば新名神開通時、信楽町商工会青年部主催で
信楽ICから甲賀土山IC往復を
「新名神を軽トラックでいかへんけぇ~」
↑名前はこんなかんじでした↑たぶん ぜんぜんちゃう…
もちろん 行きました。
あの のり すきです。広告見た瞬間
「 これやぁ~! 」 叫んでました(^O^)
軽トラ 命…
おっと 話がいずこへ
収穫した大豆です
軽虎に積載したコンテナ内へ大豆を入れて
JAまで運搬します。
この大豆は 一部黄瀬で味噌加工をして消費します。
その味噌加工の様子は追々紹介します。
大部分は JA経由でフ〇ッコのおまめさんや
納豆等になるらしいです。
今後12月10日前後に 4日間ほど大豆を収穫します。
興味のある方はいつでも黄瀬の田んぼへ見にきてください。
大大大歓迎です。
日程はあくまで予定です。10時~17時位まで 晴天時のみ
お気軽に(^^)
きのせの大豆 いっぺん 食べてみいひんけぇ~
12月9日追記
大豆刈り取り日程が12月10日前後と
記載していましたが、もう少し遅れそうです。
天候と大豆さんの成熟具合に左右されます事ご理解頂きますよう
よろしくお願いします。
なお、最新記事で追って記載します。
きのせくらぶ 万歳
関連記事