最近のきのせ

きのせくらぶ

2014年05月21日 18:06

早速ですが 最近の黄瀬地区… いきます

JAさんとコープさんの企画で 田植え体験をしてもらいました


まずは手植えです


苗の間隔と本数なんかを考えながら体験してもらい…


次は田植機に体験乗車です

みな 喜んでましたよ^o^

次はこれ!

食育畑です

毎年小学校や子供会でジャガイモと…


ニンジンを収穫体験してもらってます

現在はまだこんな感じのひよっこです

場所は違いますが玉ねぎも大きくなってきました

めざせ 産地化 打倒淡路島産玉ねぎ なんて思ってもいませんが…

田植えも終了し 次は転作大豆の準備です

毎年黄瀬地区の田んぼを5ブロックに分けて

転作大豆を7町から9町の面積に作付けしてます

排水対策が大事なので 溝堀作業はかかせません

そうそう 滋賀県が開発した水稲品種 みずかがみ

航空機内食にも採用されて

三年目の今年も作付を増やしました

今は もちろん植えたてのひよっこですが

水が張られた田んぼは鏡のようです

…みずかがみ…^^

この季節はいいですね



最後に天王神社の例大祭

きのせくらぶ で焼きソバ、たこ焼き、手打ちソバ、焼き鳥

もちろんやりましたよ

写真は神輿しかありませんがね

まぁ 最近の黄瀬地区は こんな感じで

充実しております!

きのせ 万歳 \^o^/